>>たいちの転職体験談はこちら

会社を円満退社する方法は?退職が無理でできない理由は嘘のせい?

どうも、たいちです。

今の会社よりもスキルを上げてキャリアアップをしたい、または仕事が辛くて一度リセットしたいと思っている場合にいずれ訪れるであろう、現在の会社に退職を伝えること。

退職の自由は法律で認められた権利ではありますが、円満退社に向けては暗黙のルールというものがあります。

この暗黙のルールをしっかり守り、後ろめたさなく退職できるようにしましょう。

ハリィくん

今回は円満退職について学んでいくんだね。
ハリィくんには不要だね。だってずっとうちの社員だもんね・・・。

たいち

ハリィくん

(こ、怖い・・・。)

当記事では現職の会社を円満退社し、気持ち良く転職先へ就業するための方法と注意点をご紹介していきます。

会社を円満退社する方法


まずは、会社を円満退社する方法についてみていきましょう。

ハリィくん

退職するときは気持ちよく最終日を迎えたいもんね。
退職するときは不満に思ってた人がいても、最終日になると愛着が湧いてきっちりと退職しておけば良かったと思う人が多いんだ。

たいち

退職最終日に後悔のないように、円満退社できるように次に注意するようにしましょう。

いきなり退職届を出す前に上司に説明をする

よくドラマなどでありがちな、辞める決意をした後にいきなり職場で退職届や退職願を出すシーン。

実際にこのやり方は円満退社には程遠いNGなやり方となります。

ハリィくん

退職願をスパーンと出してみたかったんだよね!
はい、それNGね。

たいち

まずは上司に相談するようにしましょう。同僚や後輩にではなく、最初に直属の上司に報告です。

仮に同僚や後輩等に先に話してしまい、その話が漏れて社内に広まって上司の耳に入る。というのは、上司の顔を潰してしまうことになるので、最初に上司に話すということが重要なポイントになります。

大っぴらに話す内容ではないので、上司に「相談があるのですが」という形で話をする形をとる、もしくは上司と親しい場合であれば、食事に行った際に伝えると比較的伝えやすくなります。

このような形で意思表示をしてから、会社の就業規則等に定められた通り退職届を提出するようにしましょう。

退職の意思表示をした後も業務はしっかりと行う

退職の意思表示を行って業務へのモチベーションが下がると、どうしても心理的に現在の業務の手を抜いてしまうことを考えてしまうかもしれませんが気を付けましょう。

給与を貰っているうちは、あなたはその組織の一員なわけですから意思表示前と同じように業務を行うことが大切です。とくに引き継ぎなどを怠ってしまっては、今後は会社ももちろんですが引き継がれる社員の方に迷惑がかかってしまいます。

ハリィくん

引き継ぎは必ず丁寧にやらないといけないってことだね。
第三者が見ても分かるくらい丁寧に残すことが重要だよ。間違えの内容に見直しましょう。

たいち

退職してしまったらあなたはもういないわけですから、引き継がれた社員は誰にも聞くことができなくなってしまいます。

資料は初めての人でも理解できるくらい丁寧に分かりやすく残すようにしましょう。

会社を円満退社するときの注意点


会社を円満退社するためにはやってはいけない注意点があります。

ついやりがちなので、意識しておくことで残された社員の方に迷惑がかからないようになります。

退職希望日の1か月半~2か月前には意思表示をする

企業には仮に誰かが退職するとなると欠員が出ることになるため、「人員補充の計画を立てる」や「人を異動する」といった動きを計画せねばなりません。

そのため、円満退社のためには2か月前もしくは、遅くとも1か月半には上司へ退職の意思表示をするようにしましょう。1か月前に意思表示をすれば問題ないという意見もありますが、意思表示から退職日までの期間が短いと現職の会社の人員計画や部署内の計画に支障をきたす可能性があります。

そうなると非常に引き継ぎが慌ただしくなってしまったり、トラブルが生じる可能性があったりとあなたにとっても良いことはありません。

ハリィくん

退職間際で慌ただしくなったら嫌だね。
うん、だから言いづらいかもしれないけど退職は早めに伝えるようにしよう。

たいち

退職の意思表示は話辛い内容かとは思いますが、業務に支障を起こさないよう早めに示しましょう。

計画的に退職までのスケジュールを考える

多くの人が退職前に有給休暇を消化することだとは思いますが、そのためには有給の残日数を確認して計画的な引き継ぎを行うことが必要です。

引き継ぎには多くの時間が要するため、自身の退職希望日から逆算して意思表示をどのタイミングで行うかを考える必要があります。

ハリィくん

有給の残りを引いて、それまでに引き継ぎができるように計算するんだね。
うん、だから有給が多く余っていると思っている以上早めに退職の話をする必要があるんだ。

たいち

有給が残っている期間を早めに逆算して、それまでには確実に引き継ぎ資料が終わっているようスケジュール管理をしっかり行っていきましょう。

退職理由に嘘は絶対ないようにする


退職を伝えると、会社から引き止められるのはほとんどの会社であることです。

しかし、その引き止められるのが嫌なために退職理由を嘘ついて引き止められないようなケースを作る人がいます。

これは絶対にやってはいけないことです。

なぜなら、もしその嘘がバレてしまった場合、退職ができなくなってしまう場合があるためです。

ハリィくん

まぁ、嘘ついたら信用度も下がっちゃうし会社側が納得してくれるはずないもんね。
そんな状態で退職できたとしても、確実に円満退社はできないから嘘は絶対につかないことだよ。

たいち

そもそも嘘なんてついても良いことはないので、嘘は絶対にしないように注意してください。誰も幸せな気持ちになんてなれません。

まとめ

以上、会社を円満退社する時の方法と注意点をご紹介させて頂きました。

「立つ鳥後を濁さず」ということわざがありますが、その通り退職する企業からトラブルなく退職して気持ち良く次のステップに進みたいですよね。

ハリィくん

最終日はやっぱり気持ちよく終わりたい!
ハリィくんに最終日なんてないけどね、だって辞めないもんね・・・。

たいち

ハリィくん

(こ、怖い・・・。)

当記事でご紹介した方法と注意点を参考の一つに、退職の意思表示と退職届の提出を進めていけるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。